スポンサーリンク

エアマットが苦手な方にオススメ! NEMO“ZOR SHORT MUMMY”

軽量ギア紹介

キャンプにおいてマットはシュラフと同等に大事なものになります。
睡眠や休息を取れるかどうかは、翌日の行動や次回のキャンプへのモチベーションにも繋がりますよね。

様々なマットを使用してきましたが、寝心地・重量・収納性のバランスが取れており、自分に合うものを見つけるのは大変でした。
また、シーズンや地面状況、装備に合わせて選ばなければなりませんが、今回はオールシーズン使用可能なバランスの取れたマットを紹介していきます。

NEMO ZOR SHORT MUMMY」という製品です。

スポンサーリンク

◇基本情報など

●基本スペック

NEMO ZOR SHORT MUMMY(ニーモ ゾア ショートマミー)
   重量:295g
展開サイズ:縦122×幅51×厚さ2.5㎝
収納サイズ:20×Φ10㎝
   素材 :20DポリエステルRS
    R値:2.7
   定価 :¥14,300(税込)

【その他サイズ展開】
ミディアムマミー ⇨ 重量:415g、縦160×幅51×厚さ2.5㎝、収納サイズ20×Φ10.5㎝
レギュラーマミー ⇨ 重量:450g、縦183×幅51×厚さ2.5㎝、収納サイズ20×Φ11㎝

季節を問わず重量と保温性のバランスのとれたパッドを持ち歩きたいミニマリストのために開発した超軽量・コンパクトなスリーピングパッドです。極限までの軽量化を図り、かつ断熱性を維持するためにパッド内のフォームに縦横2方向の肉抜き加工(2アクシスコアリング)を施しています。驚くほどコンパクトに収納できるため、バックパック内の省スペース化にも大きく貢献します。寝心地と耐久性を向上させるために高密度のPUフォームを採用。さらに素早いセットアップと収納、マットの上に横たわったまま指一本での固さ調節を可能にするマルチファンクションバルブを備えています。
公式サイト:https://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/pads/zr-sm/index.html

●収納サイズ

収納時のサイズは「20×Φ10cm」とかなりコンパクト。
ザックの収納スペースをほとんどとりません。
コンプレッションベルトも付属しているので、パッキングの際はケースにいれないことも多いです。

収納ケースに入った状態
ナルゲンボトルとの大きさ比較

●バルブについて

バルブは二重構造になっており、外側のバルブだけを開ければ、空気が勝手に抜けていくことはありません。
膨らませる際のストレス軽減になりますね。

空気を抜く際は、内側のもう一つのバルブを開ければ、一気に空気を抜けます。

さらに膨らみの微調整が可能。
内側のバルブを指で押せば、少しずつ空気が抜けます。
寝ながら調整もできるので、かなり便利です。

別売りで「ボルテックス ポンプサック」というポンプがありますが、電動ポンプで空気を入れることが多いです。
電動ポンプを使えば20~30秒ほどでパンパンになります。

●R値2.7

「2.7」というR値は、一般的に春~秋にかけての3シーズン用ですね。
しかし、具体的にどれぐらいの気温に耐えられるのか気になる方も多いと思います。
寒さの感じ方は個人差があるので、これという正解はありませんが、僕が実際に使用した感覚でお話します。

僕がこのマットを単体使用する時の目安は、最低気温「5℃」までです。

気温以外にも地面状況や、その他気象条件によって体感は変わるかと思いますが、5℃を下回る予報の場合は別のクローズドセルマットと併用します。

ちなみに最低気温「0℃」で単体使用した時に、底冷えを感じて何度か目が覚めました。
シュラフも快適温度10度のものを使っていたので、そりゃ寒いよという感じですが(笑)
ダウン上下を着て、カイロを張りまくってなんとか寝ました。

●ショートマットについて

このマットは長さ「122cm」なので、足元はカバーされません。
身体の主要部分だけがカバーされるショートマットです。
ショートマットを使ったことがないと、不安に思われる方も多いと思いますが、慣れてしまえば案外寝れますよ。

足元の対策として、
まずは、座布団替わりにしていた別のクローズドセルマットを足元に敷きます。
地べたスタイルの時は、こういったエアーマットは座布団替わりにしにくいので、軽量なクローズドセルを持っていくことが多いです。
僕はエバニューの「FPマット」をカットして25cm分だけ持っていったり、メルカリで購入した厚さ3mm、長さ100cmのウレタンマットを使っています。

その他で言うと、ザックの背面パッドを敷く。
またはザックそのものの上に足を置くか、足をザックに突っ込みます。
着ていない衣類を置くこともありますね。

◇おすすめポイント&気になったポイント


寝心地がいい!

軽量・コンパクトになるマットと言えば“エアマット”ですが、私はエアマットのボヨボヨ感がどうしても合いませんでした。
こちらのマットは肉抜き加工されたPUフォームが入っており、軽量さを維持しつつ、インフレータブルマットのような寝心地があります。

軽量・コンパクト!

重量が「295g」と軽量で、収納時はペットボトルほどの大きさになります。
ザックに入れる際もスペースをとらず、サイドポケットにも収まるサイズ感です。

オールシーズン使用可能!

R値が“2.7”あり、個人的に単体使用では5℃までを推奨しますが、それ以下になる際は別のクローズドセルマットと併用します。
別のマットと組み合わせて使用することでR値のブーストだけでなく、エアーマットの最大の弱点である、「パンク」のリスク軽減にもなります。

底面のひと工夫!

マットの裏側にはシリコンのノンスリップ加工が施してあります。
ナイロン製テントなどのフロアは滑りやすいですが、ストレスに感じるテント内でのズレが軽減されます。

使いやすいバルブ

空気を入れるバルブ部分は「マルチファンクションフラットバルブ」という名称で、二重構造のバルブになっております。
ストレスなく空気の出し入れが出来るのと、マットに寝たまま指一本で空気量の調節が可能です。

気になった点
・20Dと素材が薄いため、パンクのリスクあり
・自動膨張では空気はほとんど入らない
・ショートマットなので足元は工夫が必要

◇実際の使用感

横幅的に腕は体にくっつけない限りマットから落ちますが、寝袋に入ってしまえば、気になることはないですね。

横向きに寝ても地面を感じることはありませんが、座ったり、肘をつくと少し地面を感じます。
2.5cm厚みなので、これはしょうがないですね。

◇まとめ

◎軽量(295g)
◎コンパクト(収納サイズはペットボトルより少し大きいぐらい)
◎オールシーズン使える(R値2.7)
◎機能性に優れている
◎寝心地良し!

結果、コスパに優れたマットだと思います。
3つのサイズ展開があるので、自身の体に合ったものを選らんでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました