2024年夏 「涼しいところに行きたい!」
そんな思いで標高1000mのキャンプ場へ行くことにしました。
「newギア検証」「快適スリーピングシステム検証」「夜は雷雨」「涼しいというか寒いぐらい?」などいろいろありましたが、絶景に出会うこともできて良いキャンプになりました。
いろいろな検証も兼ねて訪れたキャンプの様子をどうぞ
◇今回訪れたキャンプ場
今回訪れたキャンプ場は「ダイナランドキャンプベース」
岐阜県郡上市にあり、冬季はゲレンデ、夏季はキャンプ場になる。
標高1000m程の夏でも涼しい高原です。
遮蔽物がなく、目の前には絶景が広がります。
オートサイトから車乗入不可のフリーサイトまであり、施設も綺麗で高規格よりのキャンプ場です。
▽キャンプ場の紹介はこちら

◇キャンプの様子
16時ぐらいにチェックイン
雨予報ということもあり、車乗入不可のフリーサイトは誰もいませんでした


まずはタープの設営
このタープを張るのも3回目なのでもう慣れたものです


今回はあらかじめ蚊帳を張らずにフロアレスで過ごします


今回はやりたいことが「3つ」ありました
① 自作アルコールストーブ&newクッカーシステム
② newスリーピングシステム検証
③ タープの防水性チェック
まずはアルストを作っていきます





次はnewスリーピングシステム
Amazonで購入したやっすい半身蚊帳です




蚊帳の中は想像以上に広かったです
スマホ操作も余裕でした
ただ、地面側の防御力は2ぐらいですね
まあ寝袋に入ればなんとかなります


さて、作ったアルストを試していきます


自作アルストとエバニューのPANTAPASは相性抜群でした
焼いたベーコンがあるだけで贅沢な気分になれます


夜がやってきました




就寝のお時間

蚊帳に入っておやすみなさい


朝は小雨でしたが、夜は雷雨でした
タープの雨漏りはなかったです
ポール部分から雨漏りすると聞いていましたが、ハンカチを噛ましているのが良かったのかも?
半身蚊帳も快適に眠ることができました


朝ごはんを食べます


朝ごはんを食べたら早々に撤収します



以上がキャンプの様子でした!
標高1000mの高原は涼しくて快適でした
クッカーシステムもスリーピングシステムも満足でしたし、良いキャンプになりました
◇動画もチェック!
キャンプの様子はこちらの動画▽
コメント