10月に入り、急に気温が下がりました。
タープ泊にはピッタリなシーズンではないだろうか。
ということで、UL装備で秋のタープ泊を満喫しに行ってきました。
キャンプの様子をお届けします。
◇今回訪れたキャンプ場
今回訪れたのは「三河湖やまびこキャンプ場」
愛知県豊田市にあるダム湖である「三河湖」を一望できるスポット。
サイトは湖が見える「湖畔サイト」やさらに湖に近い「水辺サイト」、木々に囲まれた「林間サイト」から選択可能。
何度か訪れたことがあるお気に入りのキャンプ場です。
穴場感もあり、一人でゆったり過ごしたいソロキャンプにはオススメなキャンプ場です。


▽キャンプ場の紹介はこちら

◇キャンプの様子
今回は林間サイトを選択。
区画は段々になっており、プライベート感も確保されています。
中段あたりの“Fサイト”を使用しました。


バックパックは「カリマー クリーブ30」
容量は30Lで、この時期であれば余裕のあるパッキングができました。


タープ泊をしていきます。
使用したタープは「Aricxi」の300×210cmで重量は280gのULタープです。
Amazonなどで5,000円ぐらいで買える激安ULタープですね。



クッカーセットのご紹介
「SOTO サーモスタック」をクッカー兼カップとして使います。
ULクッカーにもダブルマグにもなる優れものです。
ここにアルコールストーブの湯沸かしセットをスタッキング。



蚊がいたので森林香。
今季は恐らく最後の出番になるでしょう。
そして今回はウッドストーブで炭火焼をします。


あっという間に日暮れ。
ランタンに火を灯していく。


ウッドストーブにも火をつけていきます。
燃料はLOGOSのエコココロゴスを使いました。


焼き物は…
しいたけと肉


やっぱり炭火は美味い!
米は簡単にアルファ米を使いました。


晩ご飯を食べ終わった頃に雨が降り出しました。
夜中にはかなりの大雨になり、雨の跳ね返りで多少濡れましたが、風がなかったのが救いでしたね。
食後はまったりとコーヒータイム。
夜が更けていく。


翌朝、天気は快晴でした。
林間サイトは日当たりが悪いのが難点ですね。


朝ごはんは簡単に済ませます。

食後は早々に撤収。
帰りは三河湖や周辺を散策しながら帰りました。
10月に入っていよいよキャンプシーズン到来って感じですね。
蚊帳無しタープ泊でも快適に寝られました。
過ごしやすい時期が長く続くことを願いたいですね。
◇動画もチェック!
キャンプの様子はこちらの動画▽
同じキャンプ場での湖畔キャンプ▽
コメント