スポンサーリンク

【ひらせ温泉キャンプサイト】通年営業!雪中キャンプにもおすすめ!~キャンプ場紹介~

キャンプ場紹介

世界遺産「白川郷」まで車で約20分。
東海地方屈指の豪雪地帯である白川村。
夏でも涼しく、冬は一面の雪化粧。
近くには心から温まれる温泉。
霊峰白山の麓で四季を感じながら過ごせるキャンプ場。
それが「ひらせ温泉キャンプサイト」です。

◎訪れたキャンプ場をソロキャンパー、UL・徒歩キャンパー目線で紹介しています

スポンサーリンク

◇基本情報

●基本情報

 営業期間:通年営業
  定休日:なし
   イン:13:00~17:00
  アウト:7:00~12:00
 予約方法公式HPより
   料金:2,000円~(入園料/大人500円)
カード決済:可
  車乗入:可

●施設情報

 トイレ:洋式温便座
シャワー:有
 炊事場:有
ゴミ捨て:可(小/100円、大/200円)
 焚き火:可
  売店:有
薪の購入:可
 自販機:有

●アクセス

☆車
東海北陸自動車道「荘川IC」
⇨約30分
東海北陸自動車道「白川郷IC」
⇨約20分

●近隣の施設

 コンビニ:ニューヤマザキデイリーストア 白川村白川郷店(車で約20分)
 スーパー:JAひだ 白川支店(車で約20分)
 入浴施設:大白川温泉 しらみずの湯(車で約1分)
  観光地:白川郷/帰雲城址
アウトドア:白山/奥三方岳/三方崩山

◇施設紹介

●受付・管理棟・売店

冬季に行くと管理棟も雪に埋もれています。
豪雪地帯ならではの光景ですね。

●サイトマップ

出典:ひらせ温泉キャンプサイト

炊事場は管理棟含めて4か所あります。
トイレは管理棟とBサイト~フリーサイトの間の2ヵ所です。

●トイレ・炊事場・ランドリーなど

外観

内部設備

写真はBサイトとフリーサイトの間にある建物の内部です。
トイレ、炊事場、シャワールーム、ランドリーまで完備されていて、綺麗で使いやすいです。

その他設備

自動販売機は管理棟横に設置されています。

◇サイト紹介

●サイト

フリーサイト

冬季は一部のフリーサイトは圧雪されていませんでした。
これはこれで楽しめますね。

Aサイト

Bサイト

●通路・駐車場

●電源

電源は雪で埋もれていたので掘り起こす必要がありました。
スコップは管理棟で借りることができます。

●地面状況

 地面:土・芝
 傾斜:なし
 ペグ:刺さりやすい
水捌け:不明

※積雪時は状況が異なります

◇おすすめポイント

●雪中キャンプが楽しめる

岐阜県のキャンプ場は冬季閉鎖されることが多いですが、こちらは通年営業。
積雪時にしか楽しめない雪中キャンプが楽しめるのは魅力的です。
もちろん冬季以外でも、四季折々の絶景に癒されること間違いなし。

●充実の設備

ウォシュレット付き暖房便座のトイレ、シャワールーム、ランドリーなど設備が整っているため、家族連れや女性の方でも安心のキャンプ場です。
さらに電源付きオートサイトであれば冬キャンプも安心です。

●温泉

徒歩10分~15分ほどの場所に温泉があります。
キャンプ場を利用したと言えば割引もあるので、是非立ち寄りたいですね。

◇注意点

●サイトによってはトイレが遠い

トイレは2ヵ所になるので、利用しているサイトによっては少々歩きます。
炊事場は4か所設置されているので、困ることは少ないかと思います。

●お湯が出ない

キャンプ場では当たり前のことですが、ここまで設備が整っているとお湯が出ることも期待してしまいます。
しかし、炊事場に給湯器はありません。
代わりに電気ケトルが設置されていたので、洗い物時には助かりますね。

●気温

標高は600m程ですが、白川郷近くの豪雪地帯ということもあり、気温はかなり下がります。
また、昼と夜の寒暖差も大きいです。
特に冬場は氷点下になるのは当たり前なので、それなりの装備が必須になってきます。

東海エリアのキャンプ場紹介まとめ
【東海地方】雪中キャンプにオススメのキャンプ場“8選”
【東海地方】美しい夜景が見れる絶景キャンプ場“9選”
愛知県の海釣りができるキャンプ場”4選”
【静岡・岐阜・三重】愛知県から“電車&徒歩”で行けるキャンプ場
穴場!?“なっぷで予約できない”岐阜県のおすすめキャンプ場【中濃エリア】
プライベート感満載!愛知県のソロキャンプにおすすめなキャンプ場 “4選”

コメント

タイトルとURLをコピーしました