キャンプの様子 【ULキャンプ】格安ULタープ×ハンモック蚊帳で快適な寝床は作れるのか? “タープ泊の蚊帳が不快”問題を解消するべく、手持ちのギアでなんとかできないかと試行錯誤しておりました。 “ハンモック用の蚊帳“でいけるんじゃないか?と思い立ち、急遽キャンプへ行きました。 この日も日中は35℃超えの猛暑日。 お盆が明けてもまだまだ真夏のULキャンプをしてきました。 2024.08.23 キャンプの様子
軽量ギア紹介 エバニュー “Backcountry Almi Pot”軽量で無骨、焚き火に映える【ギアレビュー】 ULキャンプやハイカーにも無骨な感じに焚き火調理をしたい!と思われている方も多いはず。 そんな夢を叶えるクッカーがあります。 とにかく焚き火に映える!焚き火でガシガシ使える!なおかつ軽量! それが「EVERNEW Backcountry Almi Pot」です。 2024.08.22 軽量ギア紹介
キャンプ場紹介 【桃太郎公園キャンプ場】市街地から程よい距離と自然の格安キャンプ場~キャンプ場紹介~ 愛知県と岐阜県の県境にある町、犬山市。 “国宝”犬山城をはじめ、様々な観光スポットがあります。 そんな犬山市の市街地からすぐ、木曽川沿いに格安のキャンプ場があります。 それが「桃太郎公園キャンプ場」です。 2024.08.21 キャンプ場紹介
軽量キャンプのハウツー 夏のUL装備 “-2.4kg” どうやって軽量化したのか 今年は2回の真夏のキャンプをしました。 1回目はベースウェイト“4.5kg”と十分にULと言える軽量装備でキャンプをすることができましたが、2回目はベースウェイト“2.14㎏”となんと-2.4kgの軽量化に成功しました。 何を考えて、何を省いて、何を替えたのかを見ていきます。 2024.08.20 軽量キャンプのハウツー
軽量キャンプ装備 【装備紹介】本気のULキャンプ!荷物を絞って“2.14kg” 2024年8月、愛知県犬山市の「桃太郎公園 栗栖園地」 今回はかなり荷物を厳選してULタープ泊に臨みました。 その際の装備を紹介していきます。 2024.08.15 軽量キャンプ装備
キャンプ場紹介 【明野キャンプ場】解放感と充実感に溢れる絶景川沿いロケーション~キャンプ場紹介~ 浜松市天竜区は愛知県からもアクセスがよく、市街地から離れすぎない立地。天竜川の恵みと豊かな自然で絶景のロケーション。個人的に「浜松市天竜区のキャンプ場はハズレが少ない!」と思います。その中で、特におすすめするキャンプ場が「明野キャンプ場」で... 2024.08.14 キャンプ場紹介
軽量キャンプのハウツー ULキャンプに持っていく“日用品”をチェック 皆さん、キャンプの際の日用品関連は何を持っていきますか?「一応」持っていったものの一度も使ったことがないものもあるのではないでしょうか。正直に言うと、私もあります(笑)持ってきてない時に限って!なんて経験もあります。しかし、キャンプギア以外... 2024.08.13 軽量キャンプのハウツー
軽量ギア紹介 2000円!?世界最軽量&最小バーナー“BRS-3000T” 「安くて、軽くて、小さい」 ULキャンパー、ULハイカー御用達のシングルバーナー。 “BRS-3000T”を紹介していきます。 2024.08.12 軽量ギア紹介
軽量ギア紹介 どんな調理もOK! ULキャンプの“1軍”クッカーセットを紹介 ULキャンプでの“1軍”クッカーセットを紹介します。 「焼く」・「煮る」・「炊く」・「沸かす」 どんな調理にも対応可能で総重量“300g台” 使用頻度の高いエバニュー製品でクッカーセットを作りました。 2024.08.09 軽量ギア紹介
軽量ギア紹介 炊飯最強クッカー!エバニュー“U.L. Alu.Pot 700” ULキャンプでも炊飯をしたいという方に最適のクッカー。 エバニューのU.L. Alu.Pot 700を紹介。 軽量かつ万能、そして機能的な最強クッカーです。 2024.08.08 軽量ギア紹介