ヘタレシコです。
2025年9月、愛知県から長崎県の程よい田舎に移住しました。
空き家になっていた古民家をお借りし、アウトドアもインドアも充実した暮らしを送っています。
今回はそんな僕が「家で使っているキャンプギア」を紹介していきます。
大物家電は大家さんが残していっていただいたものを使っていますが、ガスコンロは未使用、調理器具は基本的にキャンプギアしか使っていません。
そんな暮らしをしている人はあまりいないと思うので、参考になることもないかもしれませんが、キャンプ道具は防災面でも活躍しますからね!
そして、ものによってはお洒落ですし、使い勝手も良い!
何より楽しい!少し不便だけど楽しい!
もちろん外でも使える!
そんなオススメのキャンプギアを紹介していきます。
◇“家でも使える”おすすめキャンプギア
・CLAYMORE/FAN V600+


キャンプの定番卓上扇風機となっているクレイモア。
家では仕事机に置いて使っています。
バッテリー駆動&コンパクトで持ち運びもしやすいので、暑い時期は頻繁に移動させます。
見た目もスタイリッシュでいいですよね。
風量調整は4段階、そしてタイマー機能が備わっているのも嬉しいポイント。
・イワタニ/タフまるJr


定番かつ人気のカセットコンロ「タフまる」シリーズのコンパクトバージョン。
持ち運びやすさはもちろん、狭いコンロ置き場にも置けます。
家ではメインコンロとして使っています。
天気の良い日はちょっと外に持ち出して庭先で外メシするとかでも大活躍。
防風性に優れているので、多少の風は全く問題ありません。
難点は寒さに弱いカセットガスを使うため、冬は火力が安定しないことも。
・SOTO/ST-310


折り畳み式でコンパクトになるシングルバーナー。
キャンプではOD缶専用のバーナーを使うため、屋内で使うことが多くなりました。
主に居間のテーブルでコーヒーやお茶を淹れる時の湯沸かし用として使っています。
上で紹介したタフまるJrよりも、もっと手軽に使えます。
邪魔になったら片付けてコンパクトに収納できるし、持ち運びが容易な点がいいですね。
・Turk/Roast Frying pan


キャンプで美味しい肉を食べたいと思って購入した鉄フライパン。
キャンプスタイルの変更によって、外で使うことは減りましたが、家では大活躍。
購入直後はシーズニング、使った後はお手入れも必要ですが、フライパンを「育てていく」感覚は楽しいです。
そして、これで一気に焼き上げるステーキは最高ですよ。
・CHUMS/Hot Sandwich Cooker


家庭用の電気ホットサンドメーカーもありますが、ガスでも焚き火でも使えるものがオススメ。
食パンでホットサンドを作ることはもちろんですが、お好み焼きやギョーザなども作っています。
キャンプでも家でも、意外と汎用性の高い調理器具です。
・エバニュー/U.L.Alu.Pot700


炊飯器のない我が家では、このクッカーが炊飯器替わりです。
チタンプラズマコーティングによって、ご飯がくっつくことなく美味しく炊き上がります。
容量700mlで重量は「100g」。
コーティングが施されたアルミクッカーでは、かなり軽量なクラスです。
キャンプでも炊飯をする時は1軍ギアとして持っていきます。
家に炊飯器のない人と、軽量な炊飯クッカーを求めている人は「買い」ですよ。
このギアの詳細&レビュー▼
炊飯最強クッカー!エバニュー“U.L. Alu.Pot 700”【レビュー】
・SOTO/サーモスタック


僕が大好きなギアのひとつ「サーモスタック」です。
家では湯沸かしクッカーからコーヒーやお茶を飲むマグカップとして使っています。
素材とサイズの異なるシングルマグを組み合わせることで、ダブルマグになるというアイデア製品。
シングルマグとダブルマグの良いとこ取りをしています。
もちろんキャンプでも1軍ギア。
このギアの詳細&レビュー▼
“SOTO/サーモスタック” 1つで何役にもなるアイデア製品!【レビュー】
・尾上製作所/火消つぼになる七輪


ユニークな製品の多い「尾上製作所」の七輪。
こちらは七輪を使った後処理に困りがちな炭を、そのまま放置できるというもの。
七輪と別で火消し壺を用意する必要がありません。
次回使う時は、消し炭もそのまま利用できます。
そして、炭火はなんでも7割増しで美味しく食べれる。
▼古民家生活の様子をYouTubeでアップしています
▼軽量ギア紹介記事
●山でも街でも◎オシャレなUL“ファニーパック”おすすめ7選
●国産ガレージブランドの“ULバックパック” おすすめ8選
●海外ブランドの“ULバックパック” おすすめ8選
●“150g以下” ザックに収まる「ULサンダル」 徒歩キャンプや登山に!
●ULキャンプや登山におすすめ!“100g以下”の超軽量テーブル8選
●徒歩キャンプやULキャンプにおすすめ!軽量な焚き火台&焚き火アイテム










コメント