キャンプの様子 【ULキャンプ】本気の軽量装備“2.14㎏”で真夏のタープ泊 日中は40℃超えの8月某日、犬山市にある桃太郎公園に「ULキャンプ」へ行きました。 荷物を絞り、軽量化し、バックパックのベースウェイトは“2.14㎏” 真夏の本気ULタープ泊です。 2024.08.07 キャンプの様子
軽量キャンプのハウツー キャンプ装備を-5kg!手っ取り早く軽量化するための“3つのギア” これからULキャンプをしてみたいという方、ULキャンプに興味がある方、なかなか軽量化できないという方。 手っ取り早く軽量化するにはこれから紹介する「3つ」のギアがとても大きいです。 それらを替えるだけで3~5kgほど軽量化できてしまいます。 2024.08.05 軽量キャンプのハウツー
軽量キャンプのハウツー ULキャンプの始め方 “軽量化への道” ウルトラライトな装備でキャンプへ行こう。 荷物の軽量化へのステップを紹介。 さらに工夫や注意点などをはなしていきます。 2024.08.02 軽量キャンプのハウツー
キャンプ場紹介 【静岡県西部】海釣りができるキャンプ場”4選” 静岡県西部(湖西・浜松~御前崎)で海釣りキャンプが楽しめるキャンプ場を紹介します。 また、キャンプ場から近くの釣りポイントもあわせて紹介していきます。 2024.08.01 キャンプ場紹介
キャンプ場紹介 【静岡・岐阜・三重】愛知県から“電車&徒歩”で行けるキャンプ場 愛知県からほど近く「徒歩や公共交通機関」を使用して行けるキャンプ場を紹介。 電車や徒歩で“旅を感じられる”キャンプ場になっています。 2024.07.31 キャンプ場紹介
キャンプ場紹介 【尾張・知多エリア】愛知県の“徒歩”と“公共交通機関”で行けるキャンプ場 愛知県知多・尾張地方で「徒歩や公共交通機関」を使用して行けるキャンプ場を紹介します。 好立地なキャンプ場や無料キャンプ場もあります。 2024.07.30 キャンプ場紹介
キャンプ場紹介 【三河エリア】愛知県の“徒歩”と“公共交通機関”で行けるキャンプ場 愛知県三河地方で「徒歩や公共交通機関」を使用して行けるキャンプ場を紹介します。 ULキャンプや徒歩キャンプでは、キャンプ場までの道のりを楽しむことも醍醐味の一つ。 キャンプ場は山の中やアクセスの悪い場所に多くありますが、今回は駅やバス停に比較的近く、UL・徒歩キャンパーが行きやすいキャンプ場を紹介していきます。 2024.07.29 キャンプ場紹介
軽量キャンプのハウツー 【軽量化】ULキャンプでどのギアを省くか バックパックの軽量化において必要ないものを持っていかないことが1番です。 ギアの重量を軽量にすることも必要ですが、今一度ギアリストを見直してみてはいかがでしょうか? 2024.07.26 軽量キャンプのハウツー
軽量ギア紹介 超軽量&機能的!愛用“ULバックパック”を容量別に3種類紹介! ヘタレシコが愛用している“ULバックパック”を3種類紹介します。 「20L」「30L」「40L」と容量別に使い分け、使用感などを紹介していきます。 2024.07.25 軽量ギア紹介
軽量キャンプ装備 【装備紹介】真夏のULキャンプ!ベースウェイト“4.5kg” 7月、真夏のULキャンプの装備紹介です。 30Lのバックパックでベースウェイト“4.5kg” 軽量さと快適さのバランスを考えたパッキングです。 2024.07.24 軽量キャンプ装備